松 梅 椿 桜 藤 菖蒲
up up 椿up up up 菖蒲up
百合 蓮 萩 菊 もみじ |花祭り|
百合up up up 紅葉
柳 桃 牡丹 つつじ あじさい 竹(笹)
up up 牡丹up つつじ あじさい NEW!
朝顔 撫子 桔梗 すすき いけばな
NEW!
|盆栽|
朝顔 撫子 桔梗 すすき

INDEX 


花 目次


1月の花| |2月の花| |3月の花椿| |4月の花| |5月の花
6月の花菖蒲| |7月の花百合| |8月の花| |9月の花| |10月の花|菊|
11月の花|紅葉| |12月の花|花祭り| |1月の花 up2月の花|柳|
3月の花|桃| |4月の花牡丹| |5月の花|つつじ| |6月の花|あじさい|
7月の花|朝顔| |8月の花撫子| |9月の花|桔梗| |10月の花|すすき|
11月の花 いけばなup12月の花|盆栽|


花を旅する (岩波新書) アマゾンのブックレビューより以下引用
      主として古典的詩歌を引用しながら、花を旅する構成になっている。
1月【松】常緑樹で寿命が長い。最も品格のある植物。正月の松飾り・門松として祝賀の木。
2月【梅】中国文化を担って大宰府から流入。天神様の飛び梅が有名すでに万葉時代から。
3月【椿】飛鳥の海石榴市(つばいち)、霊力があり、野生の魅力がある。江戸に園芸ブーム
4月【桜】「花」と言えば桜。「散ればこそいとど桜はめでたけれ」花の吉野山。西行の桜。
5月【藤】藤の色合い、藤色のヴェール。衣服にもなった藤の霊力。源氏物語を包むイメージ
6月【あやめ】鮮やかで凛としたイメージ。いずれあやめかかきつばた。郷愁を誘う花の美。
7月【百合】花の女王。純潔、清らかさ、そのうちに秘められたエロス。マラルメの詩の魅力
8月【蓮】開くとき音がするのか。大賀蓮の由来。大和人の趣。ユートピア浄土のイメージ。
9月【萩】秋の七草の中でも代表的。万葉集の花では一番多く歌われている。奥ゆかしい色気
10月【菊】重陽の節句の花。菊人形づくり。陶淵明の詩の菊。繊細優雅な菊への愛着は深い
11月【紅葉】もみじの種類と色もさまざま。万葉集では黄葉と書く。遊山にもみじ狩り。
12月【花祭り】大晦日から元旦にかけて新春の花祭り。古代からの宗教性がある。

関連コンテンツ
(姉妹サイト)

花を旅する:ガーデンにて

唐草図鑑: 花唐草

上に戻る


inserted by FC2 system