文房とは
私の誕生日はドストフスキーといっしょです(^^;
(*今日生まれの偉人伝)
いや関係ありませんが。(^o^;)
とにかくたいそうな歳が増えていく(?!)のですが
上記サイトの
http://www.eonet.ne.jp/~m-hirose/ijinden/10gatu/1030.htm
=== 引用 開始===
いったい人間は何を最も恐れてるだろう? 新しい一歩、新しい自分自身の言葉、これを何よりも恐れているんだ。
「罪と罰」
=== 引用終了 ===
そういうわけで(?翻訳:自分への誕生プレゼント選びという感じもありで)来年の手帳を探しているのですが…
◆手帳選び2009 ◆手帳選び2008
■手帳・日記選び2013へ
横幅(センチメートル) | 高さ(センチメートル) | ||
A4三つ折りサイズ | 9.9 | 21 | |
トラベラーズノート(by midori) | 11 | 21 | |
定型最大封筒(長3) | 12 | 23.5 | |
モレスキン(モールスキン)L | 13 | 21 | |
B5スリムノート(byコクヨ) | 14.6 | 25.2 | |
B5セミノート(byコクヨ) | 17.9 | 25.2 | |
B5 | 17.9 | 25.2 | |
A5、教科書 | 15 | 22 | |
A6、文庫本 | 10.5 | 14.8 | |
官製はがき | 10 | 14.8 | |
クオヴァディス | 16 | 16 |
下の写真右が私のトラベラーズノート(by midori)
左がそれより少し大きいスリムB5ノート(by コクヨ)でただいまのお気に入り!
このお気に入りノートはコクヨのスリムノートB5というのは、普通のノートを半切りにした形です。(252×146ミリ)値段も130円程度のもので、遠慮なくたくさん使っています。少し皮カバーなどで高級感をプラスしたいのですが、サイズがない。
コクヨでも、 裏表紙を厚くしたものを180円で、とか、考えてくれている(⇒日経BP社の記事コクヨS&T、スリムB5サイズのノートのラインナップ拡充)ようですが、
同様のもので一段サイズが小さいものとしては、トラベラーズノート、リフィルが高いので、定型最大封筒と一緒に携帯はしていますが、日常的筆記具としてはあまり使っていません。
日常のノート用としては、私には断然コクヨ派ですが、自分のテイストでプラスアルファができたらうれしい…
DIME 10月21号(最強の手帳選び特集)レバレッジ式ポストイットノートの紹介ということで、そのおまけがついていました♪
DIME誌によれば、コクヨが11月にCampusのカバー出すそう。
B5セミ用もあり。お〜〜〜(嬉しいです(・・*
(B5スリムではないが)デイリーユースのノートにおしゃれ心…
コクヨでの紹介…人間工学に基づいた新サイズのノート
リングタイプよりのりとじタイプが私は好きです。
![]() B5スリムノート(A罫7mm)グレー 新規格スタイリッシュなスリムサイズ! 筆記スペースが程度で読みやすい! コクヨS&Tショーケース |
![]() 少枚数でリーズナブルコクヨ 意匠ノート(スリムB5サイズ)ストーンブラック スリムB5サイズノート@★コクヨS&Tショーケース |
![]() 【10冊まとめてお買い得プライス!】東大生のノートのとり方から生まれた!B5セミ |
2012-09-20 その後近くの文房具や兼椅子あり書店で見かけなくなり、Loftも撤退したので、「安くてちょっとおしゃれ」はいいけど、「簡単に手に入る」という要件から外れてしまいました。変わってトラベラーズノートが好調?
NEXT 文房:来年の手帳選び お正月モードの文房
■更新日■2008-10-24,08-28;2011-11-24,04-06:2012-09-20