以上の引用は: 「世界のラッキーアイテム77」 (大和田聡子著ダイヤモンド社2006年刊)
大英博物館にて2008年5月
1.もともとこの十字架は
その先端が倒れていて、蛇や和紙の頭が付いていた。
…というのは初見の説。
2.いろいろな説明がされてきた(腰巻、鏡に見入る神など)が、
いちばん簡単なのは、
Oが女、守護者
Tは積極性、生命を生む者、英知
3.両性具有の二元性
a.聖なる知
b.生命と不死
c.精神と物質(あるいは第一物質としての水)
d.力と英知
e.反対なるもののあらゆる結びつき
4.エジプト象形文字では
a.生まれてくる生命、健康、幸福、真実
b.大宇宙:太陽ー空−大地、
小宇宙:頭ー腕ー胴体
5.雨と豊穣の象徴
ついでなのでCrossとRosarioです。
このところ簡単に買えないジュエリーばかり見てましたが(それも眼福?!)
もうちょっと気楽な奴をみてみたいですね〜〜
ちなみにもっとすごいロマノフ王朝のジュエリー物件はこちらです〜(^^;
![]() シルバー925★ピンクシェルクロスネックレス |
![]() ■CHAN LUU チャンルー■シェルクロスネックレス |
![]() 【送料無料】華やかで清楚な白蝶クロスキュービック・シェルクロスネック |
![]() 【送料無料】フェミニンなピンクシェルクロスローズクォーツ・ピンクオパール・シェルクロスネック |
![]() アラベスク&シェルクロスネックレス |
参考書:
「世界のラッキーアイテム77」
(大和田聡子著ダイヤモンド社2006年刊)
シンボル辞典類
イメージ・シンボル事典(アト・ド・フリース著大修館書店 1984/03刊)