以上の引用は: 「世界のラッキーアイテム77」 (大和田聡子著ダイヤモンド社2006年刊)
wicken-tree魔女の木とも呼ばれる。
魔女が馬をじゃじゃ馬にしないように、馬の鞭はこの木で作る。
5月3日はナナカマドの木の日。
(Holy Rood Day聖十字架発見の記念日)聖十字架…キリストが磔刑に処せられた十字架の木
(民間伝承)魔除けの働きがある
子どもを守るために、
揺りかごにはこの木でできた揺り子をつけなければならない。
『ウィキペディア(Wikipedia)』古くからケルト文化などでは、魔法の力を持つ木であり、魔よけにも使われていた。ドルイド僧の長い杖はななかまどで作られていた
http://en.wikipedia.org/wiki/James_Frazer『金枝篇』Mistletoe growing on a RowanThe Golden Bough: A Study in Magic and Religion is a wide-ranging, comparative study of mythology and religion, written by Scottish anthropologist Sir James George Frazer (1854–1941).![]() 本物のもみの木(モミの木/樅の木)175cm クリスマスツリーに♪ |
![]() 羊と樅の木の人々 |
樅の木は残った |
![]() 聖なる木・魔除けにも!クリスマスホーリー |
![]() 釈迦がこの木の下で悟りを開いた。全てを優しく包んでくれるようなとっても神聖なる木 インド菩提樹 |
![]() ハワイアンコアウッド ハワイの聖なる木(コア)でできた、プレーンリングハワイアンコアウッド 8mm リング |
===明日は、聖なる動物タマネギの話です===
参考書:
「世界のラッキーアイテム77」
(大和田聡子著ダイヤモンド社2006年刊)
シンボル辞典類
イメージ・シンボル事典(アト・ド・フリース著大修館書店 1984/03刊)