季節の室礼
WELCOME
雨とさくらとチューリップ(20200330 交差点花壇)
花暦
チューリップ
チューリップの花は気温によって開閉を繰り返します。10度以下では閉じたまま。二十度以上で大きく開きます。気温の差で花弁が動き、晴れの日ほど動きがはっきりします。
(by『季節と暮らす365日』4月13日の項 日本気象協会2009年アリス館)
(英語: tulip )はユリ科チューリップ属の植物。球根が出来、形態は有皮鱗茎。和名は鬱金香(うこんこう、うっこんこう)、中近東ではラーレ(トルコ語: lale、ペルシア語: لاله など)と呼ばれる。(by wikipedia 20200403閲覧)
四月の雨
イギリスに「三月の風と四月の雨は五月の花を咲かせる」ということわざがあり、マザー・ブースの歌にもなっている。
四月に入ってからは雨の日が多くなりますが、花の五月を楽しむための辛抱です。
2019年6月11日
@カストル
花 のイメージ・文化
暦月の異名 ◇詳しくはこちら一月「 」 (二月「 」 (ド忘れ陰暦名:クリックすると表示します) |
花を愉しむ 花に癒される
![]() |
◆4月の楽しみ ◆5月の楽しみ ◆いけばな 花を旅する(日本の花の文化) |