季節の室礼

季節と暦

広辞苑でも、うめという意味の漢字は、「」のみ。
しかし異体字に「」があり、固有名詞で時折用いられる。その有名な例が、楳図かずおさん。
楳はウメ。甘+木で酸っぱいウメとはこれいかに。
(by 「漢字の植物苑」円満字二郎 :amazonwikipedia) 

【説文解字】六 上に「某は酸果なり」とあり、某を楳のもとの字であるとしている。某はもと曰(えつ)と木とを組み合わせた形で、木の枝に曰(神への祈りの文である祝詞(のりと)を入れる器のサイの中に、祝詞のある形)を著(つ)けて神にささげ、神意を問い謀(はか)るのいみで、謀のもとの字である。
白川静「常用字解」


(梅、学名:Prunus mume、英: Japanese apricot)は、バラ科サクラ属の落葉高木、またはその果実のこと 。樹木全体と花は主に鑑賞用は「花梅」として扱われる。一方、果実を利用する品種は「実梅」として扱われ、未熟なものは有毒であるものの、梅干などに加工して食用とされる。枝や樹皮は染色にも使われる。 (wikipedia

12月

ポインセチア

(英: Poinsettia、学名 Euphorbia pulcherrima)
トウダイグサ科
学術上の標準和名ショウジョウボクであり、ポインセチアは通名である。日本では11月から12月ごろに茎の上にある葉が赤や桃色や乳白色に美しく色付く。クリスマスが近くなると花屋に鉢物が出回ることから「クリスマスフラワー」とも呼ばれる。そのため日本では仲冬大雪から小寒の前日まで)の季語とされている
(by wikipedia) 

花 のイメージ・文化

暦月の異名
◇詳しくはこちら一月「 」
二月「 」 
(ド忘れ陰暦名:クリックすると表示します)

花を愉しむ 花に癒される


1月の楽しみ
2月の楽しみ
いけばな 
花を旅する(日本の花の文化)

更新NEWS

2021-01-08 梅(楳)
2020-11 国華園の菊華展
2020‐10‐05 花暦:ジニア
2020‐08‐21 花暦:アサガオ・ハス夏よ去れ
2020‐04‐03 花暦 チューリップの開花 四月の雨
20205年3月までのインデックス

リンク

🌷花の季節
💐唐草図鑑
inserted by FC2 system inserted by FC2 system