季節(2013年7月)
この季節に観葉植物のハンギングはいいですね
いや、涼しげな観葉ハンギングでした・・ところで、夏からクリスマス準備に入らねばなりません。
11月25日~一か月間もの展示ですが、これ、自力で頑張っていかないと・・
そこで強い味方は・・
プリザーブドフラワー&フォイル
・・・少しづつやっていきます
壁面デコガーデニング・・・こんな展示をさせてもらいました
ラダ―シェルフも作っていただきました

2013年6月25日 展示装飾です・・
季節(2013年6月)


2013年6月14日阿倍野にて・・アカンサスが凛然と咲く季節・・
しかしカラ梅雨もようで、幾分ヒョロヒョロ&しわしわ? ・・

サラサウツギが満開・・別名ウノハナって言うんですね。
ウノハナの匂う垣根に♪ってこれだったんですね

2013年6月2日・・こちらはバイカウツギです

そして・・・白いレースフラワー(オルラヤ)・・

青いカーネーション
季節(2013年5月)

2013年5月11日 様々な花の生命力を感じられ連休でした・・
ちょっと風邪をひいてしまいましたが・

連休には藤の花も満開でしたね!藤の花の文化
最近「壁面デコガーデニング」という言葉と「ラダ―シェルフ」という言葉を知りました。早速探求(笑)デス・・
季節(2013年4月)
2013-04-15

藤の花房はまだこのくらいです
(聖徳太子廟にて)

球根の花が開く季節!
季節(2013年3月)
2013-03-28 毎週トイレに花を飾る件だが・・そうなると、花入れが気になる・・

川瀬敏郎さんのご教授ではこうであるが。・・まずは「
花は野にあるように」・・の含蓄を・・
2013-03-01 素敵な園芸店に行ってきました。「しつらい」をたのしむグッズがいろいろ!⇒
こちらのページへ続く
季節(2013年2月)
2013-02-17
花の季節が始まります
今年は 週一花一輪飾ります~~♪
高踏的なものでもなくって・・日常の花として♪
日本の花瓶の主流は高さ20センチなので、花の長さは40センチにするのがベターだそうです。
花瓶をいろいろ見てみましたが、以下のがよさそう!!
恵方は南南東やや右だそうだ。4つしか恵方がないのを知らなかった・・
季節(2013年1月)


豆まきの思い出
福升の上に「バラマキ葉ボタンの苗を乗っけています~~
後ろの干支の置物は実は楊枝たて(100円くらいのもの)
奴(やっこ)さんの小皿でちょっと遊んでます~~

みすず書房の絵ハガキ大のカレンダー
古代ローマ時代よくあった蛇のブレスレットをしています
左の『手帳』はほぼ日手帳の英語版・・表紙がかっこいいので飾っています(笑)